ウイルス感染予防はもちろん!喘息予防、発作予防に有効なマスクの選び方と使い方

新型コロナウイルスや一般的な風邪、その他の感染病に対する予防策としてマスクは非常に有効です。

さらに、マスクをすることで喘息や発作の予防をすることができるのをご存知でしょうか。

一方で、ご自身に合ったマスクでなかったり、正しく装着できていなかったりする場合、予防の効果は低くなってしまいます。

この記事では、喘息悪化や感染予防を効果的にするマスクの選び方と使用方法についてご説明いたします。

1.マスクの役割とは


そもそも喘息のある方にとって、マスクの役割とは一体どのようなことがあるのでしょうか。ここからは、マスクの役割についてご説明いたします。

1-1.喘息の発症と発作予防にマスクが有効

喘息は、空気の通り道である気道が炎症を起こし、呼吸が困難になる病気です。
空気中のアレルゲン(アレルギーの原因となる物質)や刺激物質が原因となることが多く、マスクを着用することでこれらの物質を吸入するリスクを減らすことができます。
とくに、花粉やPM2.5(微小粒子状物質:大気中に浮遊している直径2.5μm以下のきわめて小さな粒子)の多い季節や大気汚染がひどい場所では、マスクが喘息の予防に非常に有効です。
マスクは気道を保護し、発作を誘発するきっかけを遮断する役割を果たします。

◆「喘息とはどんな病気?」について詳しく>>

1-2.喘息のある方はインフルエンザ予防も重要

喘息や気管支炎を持つ方が、インフルエンザに感染すると症状の重篤化をまねく恐れがあります。
インフルエンザが原因で気道がさらに炎症を起こし、喘息発作が起こりやすくなる可能性があるためです。
そのため、マスクの着用、手洗い、うがいを徹底しておこないましょう。また、インフルエンザ予防接種を受けることも、喘息悪化を防ぐために必要だといえるでしょう。
予防接種は、インフルエンザ感染のリスクを減少させるとともに、重症化を防ぐ効果があります。

【参考情報】『ぜんそくのある呼吸器疾患のある人は』厚生労働科学研究
https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-18-01.pdf

【参考文献】”Influenza” by Mayo Clinic
https://www.mayoclinic.org/diseases-conditions/flu/symptoms-causes/syc-20351719

1-3.咳エチケットについて

咳エチケットとは、ご自分の咳やくしゃみが他の方に飛沫感染を引き起こさないようにするための習慣です。マスクの装着は咳エチケットのひとつといえます。
マスクをつけていない場合でも、咳やくしゃみをする際にはティッシュや肘の内側で口と鼻を覆いましょう。

使ったティッシュはすぐに捨て、手をしっかり洗うことも重要です。

咳エチケットの習慣を徹底することで、ウイルスや細菌の拡散を防ぎ、他の方への感染防止に役立ちます。

【参考文献】”Cough Etiquette: Why It’s So Important” by Cleveland Clinic
https://health.clevelandclinic.org/cough-etiquette-why-its-so-important

【参考情報】『咳エチケット』厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html

2.マスクにはいろんな種類がある


マスクは見た目の違いだけでなく、形や機能によって分類されています。ここからはマスクのいろいろな種類についてご紹介します。

2-1.マスクの分類とその形状

マスクは使用目的によって、「家庭用」「医療用」「産業用」に分類されています。
まず、家庭用マスクについてご説明しましょう。
家庭用マスクには、平型マスク、プリーツ型マスク、立体マスクの3種類があります。

平型マスクはシンプルな形状で、折りたたむことができ、薄くて軽い素材が使われているのが特徴です。手軽に使用でき、携帯しやすいでしょう。
プリーツ型マスクは、プリーツ(ひだ)がついており、顔の形にフィットしやすいデザインです。立体感があり、呼吸しやすいのが利点です。フィット感を重視する方に適しています。

立体マスクは、顔の形に合わせて立体的に設計されており、密閉性が高く、長時間の使用に適しています。鼻や口をしっかり覆うことでより高い効果を発揮します。

次に、医療用マスクについてご説明します。
医療用マスクは、医療現場で使用され、細菌やウイルスの飛沫を効果的に遮断します。N95マスクなどが代表的で、高いフィルター性能を持ちます。

最後に、産業用マスクについてご説明しましょう。
産業用マスクは、工業環境での使用を目的とし、有害物質や微細な粉塵から作業する方を守ります。防塵マスクや防毒マスクなどがあり、特定の有害物質に対する防護性能が高いです。

2-2.粒子の大きさと、マスクのフィルター性能

空気中の有害な粒子の大きさについてご説明しましょう。

有害な粒子の代表としては、花粉や細菌、ウイルスなどがあります。花粉の大きさは10〜100μm、細菌は0.5〜5μm、ウイルスは0.02〜0.3μmです。
マスクのフィルター性能は、これらの粒子をどの程度遮断できるかで評価されます。

例えば、花粉対策用マスクは、主に大きな粒子を防ぐことを目的としており、フィルター性能は比較的低めですが、花粉症の方には効果的です。
ウイルス対策用マスクは、非常に小さな粒子を遮断する高性能フィルターが使用されており、N95マスクなどがこれに該当します。とくに医療用として使用されることが多いです。

PM2.5対策用マスクは、2.5μm以下の微細粒子を防ぐ性能が求められます。都市部の大気汚染が問題となる場所での使用に最適です。

3.ウイルスや細菌をマスクでどれぐらい防げる?


マスクは顔に完全に密着するわけではなく、顔とマスクの間に隙間ができるため、ウイルスなどの侵入を100%防ぐことはできません。

それでも、適切に選び正しく使用することで、感染リスクを大幅に減少させることができます。

3-1.マスクのサイズの選択

マスクの購入時にまず気をつけたい点は、サイズ選びです。

サイズが合わないと隙間ができてしまうため、フィルター性能が十分に発揮されません。

マスクを顔にあてがったときに、鼻と顎をしっかりと覆うことができ、耳にかける部分が痛くならないサイズを選びましょう。

ご自分の顔の幅や長さに合わせて、適切なサイズを選ぶことが大切です。

3-2.プリーツタイプの正しいマスクの付け方

よく市販で売られているプリーツタイプのマスクは次のような順序で付けましょう。
マスクを開き、プリーツを伸ばす。
鼻部分にワイヤーがある場合、それを鼻の形に合わせて曲げる。
耳掛け部分を耳にかけ、顔全体を覆うように調整する。
マスクの下部を顎の下まで引き下げ、隙間がないようにする。

3-3.マスクは常に清潔なものを使おう

マスクは常に清潔なものを使うことが重要です。

使い捨てタイプのマスクは、前の日のものを使いまわさず、一日一枚の使用を目安にしましょう。再使用はおすすめしません。

再使用すると、マスクに付着した細菌やウイルスが増殖し、感染リスクが高まるためです。

洗って再利用できるマスクもありますが、定期的に洗ってしっかり乾燥させ、清潔さを保つことが大切です。布製マスクやガーゼマスクは、洗って使えるため経済的ですが、適切な管理が必要です。

4.便利なマスク専用ケースでいつも清潔なマスクを


外出時にマスクを持ち歩く場合や一時的にマスクを外したいときには、マスク専用ケースがあると便利です。

マスク専用ケースを使うことで、使用中のマスクを清潔に保てます。再度使いたい時のマスクの衛生状態を保つことができるでしょう。

一般的なマスクケースは、軽量で持ち運びしやすく、バッグやポケットに収納しやすいサイズです。

手軽にマスクを汚れや破損から守ることができ、外出先でも安心してマスクを使用できるので、ぜひ活用しましょう。

5.おわりに

マスクは、ウイルス感染予防だけでなく、喘息の発症や発作の予防にも役立ちます。

適切なサイズ・タイプのマスクを選び、正しく使用することで健康を守りましょう。

清潔なマスクを使用し、咳エチケットや手洗いと併用することで、さらに効果的に感染予防が可能です。

また、マスク専用ケースを利用することで、持ち運びや外出時に保管する際の衛生を保つことができます。

ご自分の顔に合うマスクを見つけて、日常生活で活用しましょう。