咳止め薬「メジコン」の特徴や副作用について解説!

メジコンという医薬品をご存じでしょうか?

メジコンは、風邪などに伴う咳を鎮める目的で使われる医薬品です。

咳は、風邪の症状の中でも非常につらいものの一つであり、薬を使って症状が軽くなるなら日常生活への影響が少なくなりますよね。

当記事では、メジコンの特徴や副作用、注意点などを解説します。ぜひ、参考にしてみてください。

1.メジコンとはどんな薬?(薬剤の説明)


メジコンは、デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物という有効成分が配合されている咳止め薬であり、非麻薬性中枢性鎮咳薬に分類されている医薬品です。

非常に強力で鎮咳作用(ちんがいさよう:咳を鎮める効果)が高いものの、耐性や依存性の問題点がある麻薬性鎮咳薬というものが存在します。
基本的に、がんなどの緩和治療で使われる麻薬性鎮咳薬は、風邪などの咳止め薬として使うにはリスクが大きい医薬品です。

そこで、麻薬性鎮咳薬の問題点を解決したのが、メジコンなどの非麻薬性中枢性鎮咳薬です。

非麻薬性中枢性鎮咳薬は、麻薬性鎮咳薬に比べると咳を鎮める作用は弱いですが、副作用が少なく、耐性や依存性などもないということがメリットです。

メジコンには、「錠剤」と「散剤」、「配合シロップ」が販売されており、ものを飲み込む力が弱いなど、錠剤が飲み込むのが難しい方は、「散剤」や「配合シロップ」を選んでみるのも良いでしょう。

メジコンが処方される疾患は、

・感冒(風邪)
・急性気管支炎
・慢性気管支炎
・気管支拡張症
・肺炎
・肺結核
・上気道炎(咽喉頭炎、鼻カタル)

があります。

また、気管支造影術や気管支鏡検査では咳が出ると困るので、咳が出ないようにメジコンが処方されることもあります。

【参考情報】『咳嗽・喀痰の診かたと薬物療法 』日本内科学会雑誌110巻6号
https://www.jstage.jst.go.jp/article/naika/110/6/110_1063/_pdf

【参考文献】”Dextromethorphan” by National Library of Medicine
https://medlineplus.gov/druginfo/meds/a682492.html

◆「風邪」について詳しく>>

◆「肺炎」について詳しく>>

◆「気管支炎」について詳しく>>

2.メジコンの服用方法


以下がメジコンの服用方法になります。

<メジコン錠15mg、メジコン散10%>

成人には、メジコンに配合されているデキストロメトルファンとして15mgを1回1〜2錠を1日1〜4回に分けて服用します。

年齢や症状などによって調節することもあります。

<メジコン配合シロップ>

・成人には1日18〜24ml
・8〜14歳には1日9〜16ml
・3ヶ月〜7歳には1日3〜8ml
上記の量を1日1〜4回に分けて服用します。

年齢や症状などによって調節することもあります。

3.メジコンの副作用


メジコンの副作用に対する調査では、2703例中、副作用は77例(2.85%)確認されました。

・悪心
・めまい
・眠気

メジコンの主な副作用として悪心、めまい、眠気がみられます。

悪心は、みぞおちから喉にかけて吐きそうと思う不快感のことです。
悪心から吐き気、嘔吐につながる可能性もあるので、気分が悪くなったらメジコンの服用を中止してください。

めまいや眠気については、転倒の可能性もあるので注意が必要です。また、重大な事故につながる可能性もあるので、車の運転など危険が伴う作業は控えた方が良いでしょう。

めったにありませんが、まれに重大な副作用として以下の副作用があらわれることがあります。

・呼吸抑制
・ショック、アナフィラキシー

呼吸抑制は、モルヒネ製剤でみられる副作用の一つであり、メジコンでもごく稀にみられます。呼吸が浅くなったり、一回の呼吸量が減っていたりする場合は、メジコンを中止してください。

また、ショックやアナフィラキシーは、メジコンに対して全身性のアレルギーを起こした状態であり、すぐに治療が必要になります。
呼吸困難、蕁麻疹、血管浮腫など、普通では起きないような症状が見られた場合は、すぐに医療機関へ受診してください。

4.使用上の注意点


使用上の注意点についても確認しておきましょう。

<車の運転>
メジコンを服用すると眠気が起きることがあります。

眠気がある状態で車の運転をすると重大な事故にもつながるので注意が必要です。
また、仕事で高所作業や機械作業が必要になる場合も危険が伴うので、眠気が起きにくい薬への変更を検討した方が良いでしょう。

<妊婦、授乳婦>
基本的に、お母さんがお薬を服用するとお腹の中の赤ちゃんや授乳している赤ちゃんに影響する可能性があります。

メジコンは、お腹の赤ちゃんへの影響や母乳への影響は比較的少ないと考えられていますが、赤ちゃんの安全のためにも主治医の指示に従って薬を服用することが大切です。

<小児>
子どもは、大人に比べて内臓の発達が不十分であり、薬の影響を受けやすい状態です。

メジコンにも年齢ごとの使用量が定められており、医師や薬剤師がチェックした量が処方されています。

そのため、症状が良くならないからと自己判断で使用量を増やして服用すると副作用のリスクも高まります。症状の改善がみられない場合は主治医に相談して薬の変更を検討してください。

<高齢者>
高齢になると若い健常者に比べ、内臓機能が低下する傾向があります。

肝臓や腎臓には、体内に入った薬を分解、排泄する機能があり、内臓機能が低下していると薬が体内に長くとどまる可能性があるため副作用に注意が必要です。

そのため、高齢で肝機能や腎機能が低下している場合は、メジコンの処方量を減らすか、吸入薬など別の薬の変更が検討されます。

<他の薬剤を服用している>
他の薬剤を服用している場合は、副作用のリスクが高くなる可能性もあるので注意が必要です。

一部のパーキンソン病治療薬や抗精神病薬とメジコンを併用することで「セロトニン症候群」があらわれたことが報告されています。セロトニン症候群は、脳内の神経伝達物質である「セロトニン」が過剰になり、不安や焦燥、興奮などの精神的な症状がみられる状態です。

薬の飲み合わせについては、医師や薬剤師にチェックしてもらうことをおすすめします。

【参考情報】『重篤副作用疾患別対応マニュアル セロトニン症候群』厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/02/dl/s0225-5i.pdf

5.メジコンの薬価


・メジコン錠15mg
薬価1錠5.7円

・メジコン散10%
薬価 1g18.7円

・メジコン配合シロップ
薬価1ml1.73円

メジコンの錠剤、散剤にはジェネリック医薬品が販売されています。
・デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「NP」
薬価1錠8.6円

・デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「ツルハラ」
薬価1錠8.6円

・デキストロメトルファン臭化水素酸塩細粒10%「ツルハラ」
薬価1g10.4円

・デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg「トーワ」
薬価1錠5.7円

6.おわりに

メジコンは、非麻薬性中枢性鎮咳薬に分類される医薬品であり、感冒や上気道炎などの咳症状に対して処方されます。

眠気が出ることがあるので、車の運転などの機械を使う作業をする場合は、眠気を起こしにくい他の薬剤へ変更を検討してください。

気管支喘息に伴う咳症状に対しては効果が十分に見込めない可能性もあるので、吸入薬やステロイドなどの喘息治療薬へ変更することが必要です。

咳が長く続いている場合やメジコンを服用しても改善がみられない場合は、医療機関へ相談しましょう。

◆「喘息」について詳しく>>

◆咳で呼吸器内科を受診する目安について>>

◆呼吸器内科とは>>